ジューシーな豚バラの角煮
掲載日 2015年 12月 13日カテゴリーお肉レシピ, 食材別に探す, かんたんダッチオーブンレシピ, シーンから探す, こどもと楽しめるレシピ, 他、ジャンルから探す, 企画&特集, おつまみレシピ王道の豚の角煮をダッチオーブンで簡単に作ってしまいましょう。ジューシーでたまらない味ですよ~

Photo Credit: cafy
王道の豚肉のかたまりの角煮のレシピです。お子さまから大人の方まで大好きな味かと思います。
ダッチオーブンを使って短時間でトロトロに煮込んじゃいましょう。
お子さまは、出来上がりをそのまま召し上がり。大人はお酒と一緒に楽しむ。バーベキューでおいしいものが食べられるなんて幸せですよね~
美味しいものをたくさん作って、楽しい日にしましょう!!
必要な材料(4人前)
- 豚バラかたまり肉(450g)
- 長ネギ(適量)グリーンの部分
- ニンニク(1片)
- ショウガ(1片)
- ゆでたまご(4個)
- 大根(4分の1本)厚切りで切っておきましょう。
- 水(2カップ)
- 酒(1カップ)
- 醤油(60cc)
- 砂糖(大さじ1.5)
- はちみつ(大さじ1.5)
材料コメント
豚の角煮も楽しめますが、ゆでたまごと大根も入れて、煮ることでお肉と一緒に味が染み込んでとってもおいしい1品になります。
あらかじめ卵は煮ておきましょう。
大根は皮をむいて厚めに切っておけばOKです。 火加減は中火で煮込みましょう。水が減ってきたら少し足してあげましょう。
ダッチオーブンを使うと短時間でできます。たまに竹串など入れて硬さをみてくださいね~
お好みでからしを用意して下さいね。
スポンサーリンク
作り方
- バラ肉は食べ易い大きさにカットし、ゆで卵を作り、殻を剥いておきましょう。
- フライパンにバラ肉を並べて、全体に焼き色を付けます。
- ダッチオーブンを使い、鍋に水をたっぷりと張り沸騰させる。
- お肉から浮いたアクを取りましょう。
- 長ネギ、にんにく、生姜を加えて中火で1時間煮込む。
- 水が少なくなったら、浮いた灰汁はこまめに取り除きます。
- 1時間煮込んだら湯を捨てる。酒、しょうゆ、砂糖、はちみつをお肉しみこませ、ゆで卵、大根を加えて2時間煮込めば完成です。
ワンポイントアドバイス
ちょっと寒い日なんかに出てくるといいですよね~深めのお皿に盛りつけするといいでしょう。気持ちまで温かい感じになりますよ。
是非お試しあれ!!
▼この記事のライター情報

name : monobe ♀
comment : バーベキューやキャンプなどのレシピ記事だけじゃなく、ファッション関連の記事も書くライターです。特技は実はファッションコーディネートだったりします。個人でキッズ・レディース・メンズファッションのコーディネートも承っているのでよろしくデス。