捏ねない! 青海苔&紅生姜のグリッシーニ
掲載日 2016年 6月 15日カテゴリー食材別に探す, シーンから探す, 他、ジャンルから探す, おつまみレシピおやつ感覚で食べられる手作りレシピ捏ねない! 青海苔&紅生姜のグリッシーニの紹介です。

Photo Credit: pacospantry224.blog.fc2
今回は捏ねない! 青海苔&紅生姜のグリッシーニの紹介です。
大人からお子さままで食べていただける味だと思います。
少し時間はかかりますが、1から作るおやつもおいしいですよ~
カリポリ、中はもっちりです。やはりこれはビールが合います。お好みで青海苔や胡麻を増やしてください。
干しエビなんかも入れたら美味しいと思います。
アレンジしながら作ってみるのもいいと思います。
このままでももちろんですが、クリームチーズをつけながら、ちょっとオシャレに、パーティっぽくいただくのもいいですね。
必要な材料(4人前)
- 強力粉(100g)
- インスタントドライイースト(小さじ2分の1)
- 砂糖(小さじ1)
- ぬるま湯(80cc)
- オリーブオイル(小さじ1)
- 青海苔(大さじ1)
- 白ごま(大さじ1)
- 紅ショウガ(小さじ1)みじん切り
- 塩(小さじ4分の1)
- ごま油(適量)
- あら塩(適量)
材料コメント
作り方は難しいようで実はそんなに難しくありません。
ボウルに入れ、混ぜて置いておく間に、違う料理を作っておけば時間短縮です。
お酒にも合いますし、お子さまはそのまま、おやつとして食べるのもいいと思います。
家で中々作れないものを外で作る。最高な時間ですよね!!
外ごはんの醍醐味です。
美味しいものが出来た時はテンション上がりますよね↑
是非お試しください!!

Photo Credit: pacospantry224.blog.fc2
スポンサーリンク
作り方
- ボウルに粉半分(50g)、イースト、砂糖を入れヘラで軽く混ぜます。ぬるま湯、オリーブオイルの順に入れヘラでぐるぐると混ぜます
- 粉がダマにならないように混ぜていきます。青海苔、紅生姜、白ごまを入れてさっくり混ぜます。残りの粉(50g)、塩を入れ混ぜ合わせます。
- 粉っぽさがなくなり、材料が均等に混ざり合ったら、ひと塊に丸くまとめて、ボウルの中に入れたままラップをして暖かいところに置きます。(一次発酵)
- 生地が2倍に膨らんだらボウルから取りだし、かるく丸めて、ラップをして10分置きます。
- 生地を15cm☓15cmの正方形に手で伸ばします。表面にハケで胡麻油を塗りラップをしてしばらく置きます(二次発酵)
- 生地がひと回り大きく膨らんだら、ドレッジ(パン用ヘラ)で縦に8等分にします。
- バーベキューの網の上に鉄板を置き、一本ずつ、ベーキングシートを敷いた天板に並べます。天板に並べる際に、生地を天板の大きさまで伸ばします。
- 粗塩を生地の表面に振りかけて、230度約13~15分、焼き色がつくまで焼きます。
ワンポイントアドバイス
おしゃれな大きなお皿に並べるだけでいいと思います。ちょっとしたレシピを覚えておくとアレンジもきくので、試してみてくださいね。
大人からお子さままで、いろんな方に喜んでいただける1品だと思います。

name : monobe ♀
comment : バーベキューやキャンプなどのレシピ記事だけじゃなく、ファッション関連の記事も書くライターです。特技は実はファッションコーディネートだったりします。個人でキッズ・レディース・メンズファッションのコーディネートも承っているのでよろしくデス。